2025/06/06
音楽業界コラムvol.8【タレントやアーティストの活動をサポートしたい……そんな気持ちが仕事になる!】
「将来は芸能界や音楽業界で働きたい」と考えたときにまず思い浮かべるのは、アーティスト、ミュージシャン、タレント、俳優といった「表舞台で輝く人たち」かもしれません。
でも実はその裏側で、そうした人たちの活躍を支え、成功をサポートしている存在がいます。それが「マネージャー」という仕事です。
マネージャーの仕事内容って?
最近、タレントのマネージャーを主人公にしたテレビドラマが作られたりもしましたが、普通はマネージャーという存在にスポットライトが当たることは少なく、その仕事内容をよく知らない人も多いでしょう。例えば芸能人のマネージャーの場合、タレントが安心して仕事に集中できるよう、スケジュール管理から仕事の交渉、現場でのサポートまで、幅広い役割を担います。マネージャーがいるからこそ、タレントは全力で自分の表現に向き合うことができるのです。
スケジュール管理
人気のあるタレントは、番組出演や撮影、イベント、ライブ、打ち合わせなど、とても忙しい毎日を送っています。それらの予定を調整し、無理のないスケジュールを組むのはマネージャーの仕事です。
仕事の交渉・契約
放送局やイベント主催者、広告代理店などから仕事を依頼されたとき、その内容を確認し、条件を交渉するのもマネージャーの仕事です。出演料や拘束時間などの条件をしっかり確認し、契約書のやり取りも行います。
現場でのサポート
収録やイベントの現場では、マネージャーが付き添い、時間管理や準備の確認、その他様々なフォローを行います。トラブルがあったときに素早く対応するのもマネージャーの大切な役割です。
キャリアの方向性を考える
マネージャーは、タレントの将来を一緒に考えるパートナーでもあります。「どんな番組に出たいか」「今後どういうイメージを築きたいか」など、本人と相談しながら戦略を立てていきます。いわば、“人生のプロデューサー”のような存在です。
マネージャーは魅力とやりがいのある仕事
ここでは芸能マネージャーを例に挙げましたが、アーティストやミュージシャンのマネージャーも基本的に同じで、本人の成功を間近で見守りながら支える存在であることは変わりません。番組や舞台、ライブが成功したときには、自分のことのようにうれしく感じます。裏方であっても「一緒に夢を叶えている」という感覚を持つことができる、魅力的な仕事です。
また、マネージャーは様々な人と接する仕事です。放送局やレコード会社のスタッフ、広告代理店、スタイリスト、ヘアメイクなど、多くのプロフェッショナルと協力して仕事を進めます。人とのつながりを大切にし、信頼関係を築くことでチャンスが広がっていく面白さもあります。
活動の方向性を考え、提案するのもマネージャーの役目です。その提案が実現し、人気や評価につながったときの喜びは格別です。企画力やプロモーション能力といったスキルを発揮できる仕事でもあり、自分のアイデアや行動が結果に結びつく実感が得られます。
このように、マネージャーはタレントやアーティストの「右腕」とも言える存在です。「自分の成功はマネージャーなしにはありえなかった」と語るタレントやアーティストはたくさんいます。
この仕事は、単に事務的なことをこなすだけではなく、人間関係のケアやメンタル面のサポートも必要です。時にはプレッシャーに悩むタレントやアーティストを励ましたり、方向性に迷っているときに相談に乗ったりと、精神的な支えにもなります。
トラブルが起きた際の迅速な判断や対応力も求められます。マネージャーはチーム全体を支える「柱」のような存在だと言えるでしょう。
職業としての将来性は? どんな人が向いている?
芸能界、音楽業界は時代とともに大きく変化しています。YouTubeやSNS、配信サービスなど、活躍の場がどんどん広がっていくのに伴い、マネージャーの役割も多様化しています。
例えば、SNSの運用や動画コンテンツの企画・管理をマネージャーが担当することも珍しくありません。海外展開を目指すアーティストのマネジメントに英語力が求められるなど、必要なスキルの幅も広がっています。
このように、マネージャーという仕事は今後も重要性を増していく職業です。タレントを支えるだけでなく、時代に合った戦略を考え、実行していく力が求められています。人の成長を間近で見守りながら、自分自身も成長できる職業として、大きな将来性があると言えるでしょう。
では、マネージャーに向いているのはどんな人でしょうか?
・人と接するのが好きな人
・誰かを支えることにやりがいを感じる人
・スケジュール管理や計画を立てるのが得意な人
・粘り強く努力を続けられる人
・自分のアイデアで人を輝かせたい人
これらの特徴がある人は、マネージャーという仕事に向いているかもしれません。そして、実際に必要な能力やスキルは、これからいくらでも学び伸ばすことができます。神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校には「芸能マネージャーコース」など、マネージャーに求められる様々な実務能力を磨くコースが複数用意されています。プロデュース能力やビジネス感覚まで含めた総合的なスキルを身につけて、「マネージメントのプロフェッショナル」を目指してみませんか?
あわせて読まれている記事
-
🌸2025年入学式🌸ご入学おめでとうございます🌟
2025/05/08
-
世界的ジャズトランペット奏者Alex Norris氏が、バークリー音楽大学提携校の甲陽に来校‼️金管楽器とビッグバンドのクリニックを開催しました🎷
2025/05/08
-
2025.0427sun 小川慶太先生 特別講義 ドラム&パーカッションセミナー
2025/04/28
-
音楽業界コラムvol.7【フィンガーピッキング ギターの世界】
2025/04/17
-
Netflix映画「余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。」 振付・出演プロジェクト
2024/12/04
-
バークリー音楽大学の教授が、甲陽でクリニックを行いました! 🎷🎶✨️
2024/11/05
-
✨骨髄移植推進キャンペーンミュージカル『明日への扉 Hospital of Miracle』✨2024-キャスト編‐
2024/10/16
-
パトリック バートリー“ついに”甲陽に来校❗️❗️
2024/07/12