甲陽音楽&ダンス専門学校

メニュー

作曲家とは?

作曲家とは、文字通り作曲をする人です。アーティストや企業から依頼を受け、曲を作って提供するのが作曲家の仕事です。

作曲家の活動スタイル

  • 作曲家や作詞家などをマネージメントする事務所、またはレコード会社に所属する
  • フリーランスの作曲家として活動する

アーティストへの楽曲提供だけでなく、映画やCMなどで使用される音楽、近年ひとつの音楽ジャンルとして人気のあるゲームサウンドなど、音楽が携わるすべてのシーンに活動の場があります。

憧れのアーティストと一緒に楽曲制作の仕事ができたり、作曲家としての個性が認められ、指名で曲作りの依頼が来ることも夢ではありません。

自分の才能を発揮でき、ビルボードやオリコンなどの有名音楽チャートに名前が載るようになれば、多くの収入を得られる可能性のある仕事です。

作曲家の仕事内容

作曲家の仕事内容

作曲家は「コンポーザー」「メロディメーカー」とも呼ばれます。

具体的な仕事としては、レコード会社や音楽事務所、またはアーティスト本人などから依頼を受け、楽曲のイメージや方向性を打ち合わせしてメロディを作ります。
最近はコンペ形式で、事務所が複数の作曲家からたくさんの曲を集め、そこから採用曲を決める方法がとられることもあります。

曲だけでなく歌詞も書く人もいれば、編曲(アレンジ)まで行う人、自分で作詞・作曲をして歌も歌う「シンガーソングライター」もいます。
職業として「作曲家」と呼ぶ場合は、あくまでも作曲をメインに活動している人を指すことがほとんどです。
キーボーディストやギタリストが作曲家として活躍しているケースもあります。

昔はピアノやギターを使って曲を作り、譜面を書くというやり方で仕事をする作曲家がほとんどでした。
今はパソコンの音楽制作ツールを使って作曲するのが一般的で、必ずしも楽器が弾けなくても作曲家になれますが、それでも楽器が弾けることは、作曲をする上でひとつの強みになるでしょう。

クライアント(依頼者)の意向をしっかりと汲み取り、そのイメージを音で表現する作曲家の仕事には、センスと技術の両方が必要とされます。

作曲家のやりがい・楽しさ

作曲家は、頭の中にあるイメージを「音」に置き換えて表現する大切な仕事です。

初めはぼんやりしていたイメージが、少しずつ形になり、ひとつの楽曲として完成した瞬間には、大きなやりがいを感じます。

また、作曲家は、ドラマや映画、ゲームなどの作品作りに携わることもあります。

こうした仕事の場合、音楽の使われるシーンが完全に出来上がっていることはほとんどなく、あらすじや大まかなイメージをもとに作曲することになります。

完成した作品で、自分の作った音楽がうまく使われていたり、自分がイメージした以上のものに仕上がっていたりすると、作曲家は大きな達成感を味わいます。

自分が想像力を働かせて作った曲が、作品に華を添えることができるのは、作曲家という仕事の大きな魅力です。

自分の作る音楽がきっかけで、世の中や社会を大きく変えることもあるかもしれません。ときには社会貢献さえできる仕事なのです。

作曲家になるにはどうすればいいの?

作曲家になるにはどうすればいいの?

作曲家として活動する上では、クライアントの求める楽曲がどんなものなのかを知るための情報収集や、人脈を広げることが重要になります。そのような意味から、事務所やプロダクションに所属するのが良いでしょう。

基本的には実力主義ですが、事務所が仕事の窓口になるため、フリーランスと比較すると、仕事の量は安定しています。

事務所に所属して作曲の仕事をしながら、人脈や実力を身につけ、フリーに転身するパターンもあります。

それ以外に、オーディションや作曲コンテストで入賞するなどして注目されることを目指す方法もあります。

レコード会社や音楽制作プロダクションにデモ音源を送ったり、ソロやバンドで音楽活動をしながら作曲を続け、ネットで自分の作品を発表する人もいます。

ゲーム音楽の場合は、ゲーム会社が作曲家を募集するケースもあります。

そうしたチャンスを掴むための第一歩として、作曲系の学科がある専門学校やスクールで学ぶのは良い方法のひとつです。
音楽理論や機材の知識を身につけられるだけでなく、コンテストやオーディション、楽曲募集の情報を知る上でも有利です。
講師として現役のミュージシャンが教えていることも多いため、曲作りの生きたノウハウを知ることができ、音楽業界との繋がりが得やすいのも大きなメリットです。

作曲家になるために必要な能力・資格

作曲家になるために必要な能力・資格

作曲家になるには、まず音楽が本当に好きであることが第一です。

音楽漬けの毎日を楽しいと感じ、好奇心が旺盛でチャレンジ精神が強い人は、作曲家に向いています。

街には音楽が溢れています。日頃からカフェやショップなどで流れている音に耳を傾けたり、気に留める感覚を持っている人には作曲家の適性があります。

作曲家になるための資格や学歴は特にありませんが、音楽の基礎をしっかりと身につけ、楽譜の読み方、書き方、多岐に渡る音楽ジャンル別のアレンジ方法など、様々なスキルを幅広く身につけておく必要があります。

映画やテレビCM、ミュージカル、ゲームなど、さまざまなジャンルで活躍するためのあらゆる音楽を知ることも大切です。

とにかく音楽が好きで、どんなことも自分から積極的に努力できる情熱を持っていることが大切です。

作曲家になりたい高校生へのメッセージ

作曲家として第一線で活躍している人は、毎日ものすごい量の曲を作っています。

ときには1日に3〜5曲ペースで作曲することもありますし、何十分という長い曲を書かなければならないこともあります。

また、自分があまり聴いてこなかったような音楽ジャンルでも、仕事として依頼されれば曲として仕上げなければなりません。

そのため、さまざまなジャンルの曲に好奇心を持って吸収し、学び続けられる人こそが、作曲家として成功を掴むことができます。

作曲家は、机やパソコンに向き合って黙々と作業しているイメージが強いかもしれませんが、人と接する機会も多く、社交性が必要とされる仕事です。

特に、アイドルやアーティストの曲が世に出るまでには、実に多くの人が携わります。

関係するスタッフや作家たちは、一つの楽曲を作るという目標に向かってお互いに協力し合います。作曲家は、そういう人たちと適切にコミュニケーションを取ることが求められる仕事でもあるのです。そのことをぜひ知っておいてください。

Popular jobs

高校生が
よく見ているお仕事

1

ダンサー

ダンサーとは、文字通りダンスを職業とする人のことを指します。自分の身体を使ってパフォーマンスを披露し、観客に笑顔や感動を与えるのがダンサーの役目です。

ダンサーの活動スタイル

ダンサーのお仕事を見る
1

コンサートスタッフ

コンサートスタッフとは、コンサートやライブの準備とステージ運営を行う人のことを指します。

コンサートスタッフの活動スタイル

  • アー...

コンサートスタッフのお仕事を見る
1

シンガーソングライター

シンガーソングライターとは、自分で作詞・作曲し、歌を歌う人のことです。

シンガーソングライターの活動スタイル

自分の作品を配信やCDでリリースしたり、コンサートや...

シンガーソングライターのお仕事を見る

資料請求

資料請求

留学生の方へ English 中文