甲陽音楽&ダンス専門学校

メニュー

作詞家とは?

作詞家とは、歌のある楽曲で歌詞を作る人を指します。
J-POP、ロック、歌謡曲、演歌、ご当地ソング、さらには校歌や社歌など、作詞家が活躍する場は多岐に渡ります。

作詞家の活動スタイル

  • 作詞家事務所に所属したり、音楽出版社と契約して活動する
  • フリーランスの作詞家として個人で活動する

歌詞としてメロディに乗せて歌われる言葉は、聴く人の心に感動を与え、世代を超えて愛されます。

手掛けた楽曲が大ヒットすれば、たくさんの人がそれを聴いたり、歌ったりしてくれます。

映画やテレビの主題歌、CMソングなどの場合は、興行成績や視聴率、商品の売り上げに大きく貢献できます。

J-POPやロックではアーティスト本人が歌詞を書くことが多いですが、アイドルポップスや歌謡曲、演歌などの歌詞は、主に作詞家によって作られます。

歌はいつの時代もなくてはならないもので、作詞家は音楽界に欠かせない大きな役割を担っています。

作詞家の仕事内容

楽曲作りの進め方は、まず歌詞から作り始める「詞先(しせん)」と、曲を先に作って歌詞をあてはめる「曲先(きょくせん)」の2パターンがあります。
現在、作詞家が歌詞を書く場合は後者のパターンが多いようです。

詞先の場合は、作曲者のデモ音源を受け取るところから作詞の作業が始まります。

その時点ではアレンジされる前の状態であることがほとんどで、最終的なテンポや曲の雰囲気がわからない状態で歌詞を書くことも珍しくありません。

そのため、作詞家には優れた想像力が必要になってきます。

ときには、「コンペ」と呼ばれるオーディション形式で仕事を請け負うこともあります。

これは、レコード会社や事務所が同じテーマで複数の作詞家に歌詞を依頼し、その中から優秀なものを選ぶという方法です。

一度採用されると、次から継続的に依頼が来ることも多く、新たな仕事のチャンスに繋げることができます。

作詞家のやりがい・楽しさ

作詞家として成功している人はごく一部ですが、ひとつのヒット曲をきっかけに知名度や注目度が上がり、次々と仕事が入ってくるようになることもあります。

自分の書いた言葉にメロディがついて「歌」になったとき、作詞家は最初のやりがいを感じます。

その曲がヒットして、たくさんの人が口ずさむようになると、作詞家はさらに大きな喜びを味わいます。

他の作家やアーティストと同じように、作詞家が長年にわたって人気を獲得し続けることは簡単ではありません。しかし、一度ヒットした曲がテレビなどで使われたり、カラオケで歌われたりすると、そのたびに印税という形で作詞家にも報酬が入ってきます。

ひとつのヒット曲が大きな収入を生む可能性もあり、それが作詞をするモチベーションに繋がる人もいるでしょう。

作詞家になるにはどうすればいいの?

作詞家になるには、いくつかの方法があります。

  • 音楽系の専門学校に入る
    作詞家には免許も資格も必要なく、そうした学校で学んだからといって必ずしも作詞家になれるわけではありません。しかし、音楽について幅広く学べる環境は、作詞をする上でプラスになることは間違いなく、音楽業界との繋がりを作る上でも良い方法と言えます。
  • コンテストやコンペに応募する
    数としてはあまり多くありませんが、音楽コンテストに作詞部門がある場合は挑戦してみる価値があります。優秀作品に選ばれればひとつの経歴になりますし、もし入賞しなくても業界と繋がるきっかけになるかもしれません。
    上で説明した「コンペ」は基本的に業界の内側で行われますが、専門学校の学生が応募できる場合もあります。それも専門学校で学ぶメリットのひとつです。
  • 自分で音楽活動をする
    バンド活動やソロ活動を通じて、自分が作詞した曲を発表することで、レコード会社や音楽制作事務所に発掘されるというパターンもあります。

近年は、作詞家や作曲家を業界へ売り込む専門のプロダクションもあるようです。作詞家を目指すなら、そうしたものを調べて利用することもひとつの方法と言えるでしょう。

作詞家になるために必要な能力・資格

作曲家には、何よりもまず言葉の表現力が求められます。

作詞は小説や論文などと違い、歌うことを想定した言葉使いや言い回しで、なおかつ曲の展開や盛り上がりに合わせた言葉を選ぶことが重要です。

さらに音楽的な知識やセンスも持ち合わせている人は、この仕事の適性があると言えます。

また、好奇心旺盛でさまざまな芸術作品に触れることを楽しめる人も作詞家に向いています。

感性や表現力を高めるための努力を常に欠かさず、良い歌詞を書くために一生勉強を続けられる人は、作詞家として成功を掴むことができるはずです。

作詞家になりたい高校生へのメッセージ

作詞家は、自分が書きたいものを書けばいいというわけではありません。

歌がある曲の主役は、それを歌うアーティストです。

アーティストの歌いたいことや思いをいかに汲み取って言葉にできるかどうかが、作詞家の腕の見せどころです。

そのアーティストのことをよく知り、まるでその人が自分に乗り移ったかのように書くことができれば、最高の作品が出来上がります。

そして曲が完成し、実際にアーティストによって歌われると、言葉に命が吹き込まれることになります。

それはまさに作詞家冥利に尽きる、大きな喜びを感じる瞬間となるでしょう。

Popular jobs

高校生が
よく見ているお仕事

1

ダンサー

ダンサーとは、文字通りダンスを職業とする人のことを指します。自分の身体を使ってパフォーマンスを披露し、観客に笑顔や感動を与えるのがダンサーの役目です。

ダンサーの活動スタイル

ダンサーのお仕事を見る
1

コンサートスタッフ

コンサートスタッフとは、コンサートやライブの準備とステージ運営を行う人のことを指します。

コンサートスタッフの活動スタイル

  • アー...

コンサートスタッフのお仕事を見る
1

シンガーソングライター

シンガーソングライターとは、自分で作詞・作曲し、歌を歌う人のことです。

シンガーソングライターの活動スタイル

自分の作品を配信やCDでリリースしたり、コンサートや...

シンガーソングライターのお仕事を見る

資料請求

資料請求

留学生の方へ English 中文