コンサートプロデューサー本科コース CONCERT PRODUCER COURSE
音楽テクノロジー科 / ライブ&コンサートワールド
コンサートプロデューサー本科コース
最先端テクノロジー、マネジメント、英語力を磨き
創造力を発揮して夢と感動を与えるコンサートプロデューサーへ。
CONCERT PRODUCER COURSE コンサートプロデューサー本科コースの特徴

最先端のITテクノロジーの知識、マーケティングなど広い視野でマネジメントできる人材を育成!
マネジメントはもちろん、音楽ビジネス、プロデュース、最先端テクノロジーを取り入れた演出やプロモーションなど、企業と連携してじっくり学びます。

グローバルなコミニケーション力が身につく!
様々な芸能アーティストをマネジメントする総合的な知識・経験と合わせて、色々な要求に臨機応変に対応できる力と、語学力を4年間かけてじっくり養います。
CONCERT PRODUCER COURSE ピックアップ授業

マネージメントゼミ
アーティストやタレントの個性を誰よりも理解し、スケジュールの管理・調整、メディア出演・取材などのブッキング、プロモーション、グッズの企画、移動や楽器搬送の手配などマネジメント全般について学びます。

デジタルコンテンツ制作ゼミ
デザイン、写真レタッチ、動画編集のなどのソフトが扱えるように基礎から学び、WebやSNSでのアーティストのプロモーションに繋げるデジタルコンテンツを制作します。

マーケティング論
音楽ビジネスの市場を基礎から学びます。実際にアーティストプロモーションを連携企業と共に行い、よりクリエイティブな感性を養います。
CONCERT PRODUCER COURSE 目指せる仕事
マネージャー
プロデューサー
プロモーター
A&R
ファンクラブプランナー
プロダクションスタッフ
サブスプリクションビジネスマネージャー
など
産学連携企業プロジェクト
連携企業

プランニング
チームに分かれ、感性や創造力、斬新なアイデアを出し合い、企業様から頂いたテーマをもとにプランニングを行います。

プレゼンテーション
企画・立案したプランをチームごとにプレゼンテーション。企業様の意見や指摘を踏まえ、どの企画案を実現するか決定します。

ミーティング・制作
決定した企画案を踏まえ、実現に向けコンセプトや演出のイメージなど何度もブラッシュアップを重ねていきます。

企画制作・運営
運営の中でもブラッシュアップを繰り返し、新コンテンツの実現に向けて、運営面だけでなく、SNSでの広報活動など集客も意識し取り組んでいきます。

意見交換会
「今回のプロジェクトを通しての反省点」「今後の課題・目標」「これからのライブやイベントに対する意見」を出し合い、今後に向け振り返りを行います。
学生の声
イベントの企画をしていく上で自分のイメージしていることはもちろん費用の正確な数字、具体例などをしっかり伝えられるような、プレゼンテーションスキルの大切さや、お客様が安心して参加していただけるイベントづくりの大切さなど様々な視点から自身の課題を振り返られるとても良い機会となりました。今回の経験を自分の実績や強みにし、今後のイベントでもイメージしたことをやり切る経験を重ね、頑張っていきます。
アーティストマネージャーコース
藤原さん
企業プロジェクト一覧


