講師紹介 INSTRUCTORS
一人ひとりの情熱にとことん向き合ってくれる講師陣
神戸甲陽の講師はとにかく学生思い!業界の第一線で活躍するプロフェッショナルから直接学ぶ。

藤山 龍一 / ギター
甲陽音楽学院エレキギター専攻を卒業後、バークリー音楽大学へ留学。在学中はGuitar Department Achievement Award(同大学ギター部門最優秀賞)を受賞。帰国した現在はロック、JAZZ、ブラジリアンを中心とした音楽で、関西を中心にライブやレコーディングで活躍中。

枡田 咲子 / ピアノ
甲陽音楽学院を卒業後、IASJジャズミーティングパリ大会に参加。バークリー音楽大学に編入し、Alex Ulanowski AWARDを受賞、ジャズコンポジション科を首席で卒業する。JAJEカンファレンスやEBUアレンジャーワークショプに参加するなど国内外で活動。’09年ブリュッセルジャズオーケストラのジャズコンポジションコンテストでグランプリBIOアワードとオーディエンスアワードを受賞。

荒崎 英一郎 / サックス/フルート
大学卒業と同時に上京し土岐英史氏に師事、東京都内で活動後渡米、バークリー音楽大学を卒業。 現在、荒崎ビッグバンド、フリーダムジャズスピリッツ、10テナー・サックス・アンサンブル、ディスカルゴオオサカなどを主宰し、数々のビッグバンドアレンジで活躍中。

上山崎 初美 / ウッドベース
1951年1月31日生まれ。21歳でプロデビュー。「川村翼トリオ」「大塚善章トリオ」「古谷充とザ・コンコード」を経て自己のグループを結成。関西一円のライブスポット、ホテル、コンサートホールなどに出演。 並行して「関西フィルハーモニー管弦楽団」「京都市交響楽団」「広島市交響楽団」「京都シティフィルハーモニー管弦楽団」、スタジオワークなど幅広い音楽シーンでも活躍。

石井 孝宏 / エレキベース
大迫明(Tb)のLatinユニット「BESTIAS」や古谷光広(Sax)のコンテンポラリージャズユニット「ODO」、Quncho Blues Bandなどに参加。元憂歌団のボーカル木村充揮のバンドへの参加をはじめ、木村充揮×近藤房之助のユニットバンド「クレイジードッグス」でも共演する。また’12年、ボブジェームスのバンド、Sax DAVE McMARREYなどと共演。ほか、さまざまなアーティストのライブサポート、レコーディングをこなす。

広瀬 未来 / トランペット
甲南高校でトランペットを開始。在学中、渡辺貞夫と共演。Student Jazz Festivalではベストプレイヤー賞受賞。高校卒業後に中山正治ジャズ大賞などを受賞。’03年New Yorkへ単身渡米。ライブハウス出演やレコーディングに参加。Valery Ponomarev, Houston Person, Frank Wess, Billy Harper, Lonnie Smithら世界トップミュージシャンと共演、リンカーンセンターへの出演も果たす。リーダーアルバムは各メディアで絶賛。’14年、日本で演奏活動を展開中。

北野 正人 / プロデューサー
Day after tomorrowのギタリスト、コンポーザーとしてavexよりデビュー。第44回日本レコード大賞新人賞、第17回日本ゴールドディスク大賞ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー受賞。プロデュースや楽曲提供に、ZARD、神田沙也加、タッキー&翼、山下智久、テゴマス、玉木宏など。 現在、ケンミンSHOWやタモリ倶楽部、アド街ック天国などを手がける、株式会社ハウフルスに所属、ユニバーサルミュージックよりLUV K RAFTのギタリストとしても活動。

松田 “GORI” 広士 / ドラム
学生の頃からプロとして活動を開始、’99年に渡米、清野拓巳Dropsや栗田洋輔他、多数のアルバムに参加。Sixnorth NEXT ORDER等、プログレシーンにおいても活躍、海外レーベルよりアルバムリリース、ジャンルの枠にとらわれず繊細かつ大胆なアプローチは色彩感を失わず多数のインプロバイザーから高い評価を得ている。

ランドール コナーズ / サックス
インターローケン・アーツ・アカデミー卒業後、ニューイングランド音楽大学で修士号を取得。セシル・マクビーと知り合い世界各国をツアー。ボブ・モーゼスのアルバム他、’97年セシル・マクビーのアルバム「Unspoken」にも参加。ニューイングランド音楽院、イースタン・ナザリーン・カレッジでアンサンブル、サックスの指導者として活躍。現在、精力的にライブ活動を展開中。

古谷 光広 / サックス
幼少の頃より、父・古谷充の影響で音楽の基礎とピアノを学ぶ。ジャズ・サックスを赤松二郎、奥田章三、宗清洋、理論を田中克彦に師事。’98年3月アルバム「KHAMSIN」をリリース。’97年12月アトランタ、’98年9月GJOでモンタレイ・ジャズ・フェスティバル、’04〜’06年IAJEなどに参加。ほか「est−1」CMソング、「パワフルプロ野球」OPテーマ提供。円広志のセッションレコーディングにも参加。

大島 一郎 / トロンボーン
米阪晴夫、タイガー大越、フィル・ウィルソン、ハル・クルックに師事。大地真央・市村正親出演のミュージカルやジャッキー・チェン主演映画に出演。現在は「HEART BEAT DIXIELAND」で、あべのハルカスOPなど、関西のイベントなどで活動中。参加バンド/アゼリアジャズオーケストラ、グローバルジャズオーケストラほか。共演者/Bill Watrous、Steve Davis、Andy Martin、Bob Mintzer、渡辺貞夫、日野皓正、小曽根真ほか。

今井 マサキ / ヴォーカル
松任谷由実のツアーにコーラス参加し、キャリアをスタート。「FNS歌謡祭(フジテレビ系)」ホストバンドのコーラスとしてもレギュラー出演。D-LITE(from BIGBANG)、JUJU、秦基博、ATSUSHI(EXILE)、アンジェラ・アキ、KinKi Kids、Superfly、平井堅、槇原敬之、松任谷由実、矢沢永吉、吉田拓郎など多数のアーティストのツアー、レコーディングにコーラスとして参加。

塚本 直 / ヴォーカル
国内外で活躍するヴォーカリスト。Superfly、福原美穂、平井堅、長渕剛、水樹奈々、ゴダイゴ、JUJUなど数々のアーティストと共演。また、2014年には宮本亜門演出ミュージカル「ヴェローナの2紳士」にも出演。

横野 康平 / 作曲
E-girlsの「Move It! -Dream&E-girls TIME-」「Shiny girls」「サヨナラ」「Express -Do Your Dance-」、TWICE「Pink Lemonade」、AAA「I’ll be there」、「SHOUT&SHAKE」、ジャニーズWEST「ちゃうねんっ!!」などの作曲・アレンジや、2PM、KARA、TWICEなどのK-POPの楽曲を多数手掛ける。先鋭的かつパワフルなトラックとダンス・ミュージックを得意とするクリエイター。

工藤 聡史 / PAエンジニア
大阪芸大在学中にPAや録音のアシスタントを経験、大学中退後、’94年「ONE VOICE」設立し、フォーライフレコード在籍のアーティストのツアーやマイクスターンのジャパンツアーのサポートや小曽根真トリオツアー後、現在京都劇場音響管理部門に在籍し、「劇団四季」の公演を担当。

梶原 大志郎 / ドラム
大阪府出身。11歳の頃からドラムを始め、佐々木晴夫氏、金子敏男氏に師事。「花*花」「音光明媚」「ギタピス」「THE SOUTH PACIFIC」「三人鉄道」「SOLID LOVE」他多数のバンド、ライブサポート、レコーディング等に参加。大西ユカリ、甲本ヒロト、土屋アンナ、福原美穂などとも共演する。

岩谷 千里 / 企画・宣伝・マネジメント
EMIでは黒夢・小澤健二など数多くのアーティストの宣伝担当。DREAMS COME TRUEのレーベルDCT recordsでは宣伝プロデューサーをつとめるなど様々なアーティストのマネジメントに携わる。2014年は復活したSHOW-YAプロデュース、SCANDALや中川翔子も出演したNAONのYAONのメディアディレクションも担当。

井出 賢吾 / PAエンジニア
(有)津川プロ入社。ミュージカル全国ツアー、ジャーニーズ系ミュージカル公演の音響や、関西ライブハウスライブのPA業務、ライブホールツアー サウンドプランニング/デザインデジタル化に対応。津川プロ 代表取締役に就任。現在デジタルオーディオネットワーク システムプランニング等の業務を行っている。

辻川 忠男 / キーボード
5歳よりクラシックピアノをはじめる。大学を卒業後、甲陽音楽学院に入学。ピアノをフィリップストレンジ氏に、理論・アレンジを荒崎英一郎氏に師事。その後、25歳からポップス・ジャズ・フュージョンなどでプロとしての音楽活動に入る。ライブハウス・スタジオでの演奏活動に加え、TVでの録音やテーマパークの楽曲アレンジ制作などの分野で活躍中。MIDI検定1級所持。

万波 幸治 / レコーディング
’90年、Kaja&Jammin「EARTH」でエンジニアとしてデビュー。幅広い音楽性をポリシーとしてさまざまなセッションをこなす。特にアコースティックジャンルへのアプローチは音楽の師である奥田章三氏(Tp)からの影響によるものが多く、国内外のジャズプレイヤーからは多大な信頼を得ている。大阪における録音制作も数多く携わり、在阪のアーティストの方々からの評価も高い。

福島 直美 / バレエ
大阪芸術大学・同大学院を共に首席入学。卒業制作作品(振付、演出)が学長賞受賞。世界大会等で受賞歴のある表現系ジャズダンスチームMemorable Momentに所属。兵庫県立ピッコロ劇団で振付、宝塚歌劇団で振付助手等もつとめる。兵庫県立宝塚北高等学校演劇科クラシックバレエ非常勤講師・大阪市立咲くやこの花高等学校演劇科舞踊講師。

清水 美香 / JAZZ
幼少期よりバレエを習い始め、8歳でジャズダンス、14歳でヒップホップも始める。専門学校卒業後、関西のテーマパークのダンサーに。その後、東京で多くの公演、舞台に出演。5年後、地元兵庫に帰郷、ダンサー兼JAZZやバレエなどの講師に。

Naoki(ricordo) / JAZZ
10歳からクラシックバレエを習い始め、16歳から独学でJAZZを始め、その後ダンスカンパニーM e m o r a b l eMomentメインメンバーとして国内や海外公演にも多数参加。ソロやチームなどで多数のコンテスト受賞をして現在は関西のみならず全国にWSや舞台出演などで活動している。

TERU(PLAY B♂Y) / JAZZ HIPHOP
Little Glee Monster Live on2020 -足跡-の振付をはじめ、関西を中心にテーマパーク、アーティストバックダンサー、ファッションショーなど様々なシーンで活動中。現在は主にコレヲグラファーとして活躍しテーマパーク、アーティストライブ,MVを手掛けるなど幅広く活動している。namie amuroFinal Tour 2018~Finally~ツアーバックダンサーとしても活躍。

YUKO NAKAMURA / HIPHOP
2008年、アメリカの大学でダンスを専攻。B o d y R o c k やHIPHOP INTERNATIONAL等のステージで入賞を果たす。2012年に帰国、AAAやE-girls等アーティストの振り付けをはじめ、都内多数のスタジオレッスン、国内外でワークショップをしながら活躍中。2018年の紅白歌合戦では三浦大知のバックダンサーとして圧巻のパフォーマンスを披露。

TOMMY(Drip nuts JAM) / HIPHOP
ダンスだけでなくイベントオーガナイズやDJ、楽曲製作も手掛ける。POPとHIPHOPの融合したダンススタイルを軸に、様々なジャンルで活躍。2018年3月に結成されたダンスチームDripnuts JAMでは、1作品目にして初のコンテストTRUE SKOOLにて優勝。 2019年にJAPANDANCE DELIGHT vol.26FINALISTとして決勝進出。

YUTA SAKANO / HOUSE
W O R L D D A N C ECOLLOSEUM、HOOKU P ! ! H O U S E 、H O O KU P ! ! S P E C I A LSTEPPERS EDITION、TURE SKOOL、JAPAND A N C E D E L I G H T 、O S A K A D A N C ED E L I G H T 、B E A TSTREETなど数々のダンスコンテストで入賞。

おかよ / SOUL&WACCK
Battle waack 2011年優勝/2016・2017年準優勝、True skool 2012・2017年優勝、Hook Up!! waacking2 0 1 2・2 0 1 8 年準優勝、BRUSH WAACK 2on2battle 2012・2014年優勝、Female Trouble 2012・2 0 1 5・2 0 1 8 年準優勝、PLW-1大阪大会 WAACKSIDE 2018年優勝。

華奈子 / TAP
幼い頃からタップダンス、ジャズダンス、クラシックバレエを学ぶ。その頃からダンス関係の舞台やイベントに多数出演。

RAY(リミナル) / JAZZ
京都出身。3歳から18歳までクラシックバレエを学ぶ。18歳からは専門学校にてストリートダンスを学び、卒業後、大手テーマパークにてショーに出演。現在は個人でバトルやコンテスト、チームではリミナル/resonanseとしてコンテスト、ショーなど様々なシーンで活動中。

SHOJIN / THEATER JAZZ
王道なシアタースタイルからコンテンポラリーまで幅広くこなし、テーマパークで活躍しながらも、数多くの舞台、イベントにゲスト出演。頭脳派振付師としても名を馳せ、舞台ミュージカルなど振付も多数。近年では次世代を担うテーマパークダンサー、ミュージカルダンサーを育て合格者を多数輩出。

EMI(outset) / JAZZ HIPHOP
OSAKA DANCE DELIGHTvol.21 準優勝、高松市ダンスコンテスト優勝。愛内里菜コンサートバックダンサー、ニールヤング&クレイジーホース来日コンサートバックダンサー、Vlidgeライブフロントアクト&バックダンサー、avex DanceMasterビジュアルメンバー(全国TVCM/ポスター)、outset自主公演舞台「Wonder land」総合演出、TBS「週刊EXILE」出演。

YAN / HIPHOP
全国スーパーキッズ優勝、ジャスデブ2on2バトル準優勝、girls舞遊伝優勝。世界陸上アシストダンサー、上海ゲストダンサー、EXILE・a-nation・マットキャブ・TRF・Emimaria・西野カナなどのバックダンサーをつとめる。関西のテーマパークの振り付けも手がける。

hana(That crew) / STYLE HIPHOP
TWICEのメンバーMOMOの実の姉で、ダンスチームthat crewのダンサーとして、関西を中心に活躍。アーティストのバックダンサーなどとしても活動。

TAKARA(B△MDIVA) / Girls HIPHOP
OCAT DANCE X-PLOSION2011、ICE CREAM DANCECONTEST 2015、Number、アイアンダンスコンテストなど数々のコンテストで優勝。加藤ミリヤ ロンドン公演 ダンサー出演/AI、東方神起、湘南乃風、大阪公演 バックダンサー/GENERATIONSfrom EXILE TRIBE/「BIGCITY RODEO」MV出演/スタードラフト会議などに出演。

Nori(Nasty) / プロデュース
19歳で単独渡米して以来、毎年レッスンを受けにN.Yへ。チームNASTYを結成、ダンスディライトなどのコンテストで賞を獲得。JAZZとストリートダンスを融合させたパイオニアとして数々の生徒を指導。2018年、神戸に自身のスタジオ「Dance Studio 'N'Company」を立ち上げる。

浅井 ちかこ / ナレーション
MCタレント・フリーアナウンサーとして関西のテレビ・ラジオ局で、リポーター・ラジオパーソナリティを20年以上つとめる。また、企画・構成・編集の経験もあり。フリートーク ・ナレーション分野にコミュニケーション力アップのための内容も盛り込んだ授業を実施。

行澤 孝 / 演技演習
役者として、テレビ・舞台・映画に出演。2017年より劇団のホームタウンである神戸にオープンした劇場「神戸三宮シアター・エートー」の運営にも携わる。
その他多数の講師が在籍。