留学サポート[音楽]
koyoだからできる留学に向けた学びのサポート。
入学オーディションに対応したkoyoならではの授業を数多く実施。
入学に必要とされる音楽理論や技術力を身につけるための徹底した学びのサポートを行っています。
ヴォーカルコース/ ギターコース/ ベースコース/ ドラム/パーカッションコース/ ピアノ/キーボードコース/ サックス/フルートコース/ トランペットコース/ トロンボーンコース
![留学サポート[音楽]](img/support_music_main.jpg)



バークリー留学で国内No.1の実績 162名輩出!
留学に向けた準備を安心サポート
初めての留学は不安も多く、一人で準備を進めるのも大変です。本校では多くの卒業生が海外提携校に留学した経験と実績に基づいて、学生ビザ取得手続きに関するアドバイスや海外生活についての最新情報など、留学に向けた準備をしっかりサポート。奨学金など、学費のサポートに関してもご相談いただけます。

バークリー提携25年以上の経験と実績
入学オーディション対策
バークリー音楽大学をはじめ各大学オーディションを通過するためには、実技、面接、語学力の試験が義務づけられています。本校では、創立38年の豊富な経験とノウハウを生かし、在学中の2年間でしっかりとオーディション対策をすることが可能です。
生きた英語を学び、将来の留学に備える
英語習得
海外生活に必要な英会話をはじめ、授業を理解するための文法の学習、英語で実施される入学オーディションの対策に至るまで、総合的な英語力アップに向けて、ネイティブスピーカーの先生から学ぶことができます。
バークリー音楽大学
留学の場合
バークリー音楽大学とは
1945年創立。アメリカ・マサチューセッツ州の州都ボストンにある世界で最も有名な私立音楽大学。世界26ヵ国におよぶ46の音楽大学や教育機関と提携し、最先端の設備とテクノロジーを兼ね備えた"音楽のハーバード大学"とも言われ、卒業生はグラミー賞をはじめとした受賞者を多く輩出している。外国人留学生の割合は35%以上と高く、世界の100ヵ国以上から優秀な学生たちが集まり、世界中の音楽シーンを常にリードし続けている。

バークリー音楽大学
卒業に必要な単位の
約半数を、本校で取得可能
バークリー音楽大学
編入学制度(単位認定制度)
本校で取得した単位がバークリー音楽大学の単位として認定される編入学制度。卒業に必要な単位の約半数を取得できるので、最短2年で同大学を卒業でき、留学費用の大幅な軽減が可能になります。
ディプロマプログラム
バークリー音楽大学の修了証書が授与されます。
+
↓
ディグリープログラム
Bachelor of Music(音楽学士)の学位が授与されます。日本の大学卒業と同等の資格です。
+
↓
※単位認定を受けるにはバークリーの入学審査に合格し、本校およびバークリーの設ける諸条件を満たす必要があります。
入学オーディションに
ついて
入学審査においては、語学力のほか、多岐に渡って受験者の音楽能力や留学への意欲が審査されます。koyoではこれまで数百名に及ぶ学生が海外提携大学の入学オーディションを受験しており、極めて高い合格率を維持してきた実績があります。そのノウハウを生かし説明会、オーディション対策、願書提出、入学手続きまで、在学中の2年間でしっかりとした留学準備が可能です。
入学からバークリー留学
までの流れ
1年生
4月
■koyoに入学
■留学に必要な科目を履修
■学内留学説明会
6月
■学内模擬オーディション(留学対策)
8月
■バークリー音楽大学セミナー
バークリー音楽大学講師の授業を生で体験
10月
■学内留学説明会
11月
■バークリーによる留学説明会
12月
■学内模擬オーディション(留学対策)
2年生
4月
■留学に必要な科目を履修
■入学オーディション準備、対策
■学内留学説明会
6月
■学内模擬オーディション(留学対策)
8月
■バークリー音楽大学セミナー
10月
■学内留学説明会
11月
■オンライン願書提出、
オーディション&面接の受験予約
12月
■学内模擬オーディション(留学対策)
2月
■バークリー入学オーディション
&面接を受験
3月
■koyoを卒業
4月
■合否および奨学金審査の結果通知
■学生ビザ取得など、入学手続き開始
8月
■渡米、学生寮やアパートに入居
■新入生オリエンテーション
9月
■バークリー音楽大学入学
※卒業後、秋学期から留学する場合の例。
※予定は変更される場合があります。
本校はバークリー音楽大学の他、実績ある海外校と多数提携しております。
koyoから世界へ。
BGP(バークリー・グローバル・
パートナーズ)加盟校だから
実現する音楽留学の夢。
本校はBGP(バークリー・グローバル・パートナーズ)加盟校です。
アイルランドのダブリンシティ大学、オーストラリアのJMC音楽大学など留学提携をしている学校を含め、世界26ヵ国にあるBGP加盟校とのネットワークがあります。
世界で活躍したいあなたの夢をグローバルにサポートしています。

● Conservatori Liceu 〈スペイン/バルセロナ〉
● Conservatorio de Artes del Caribe 〈プエルトリコ/サンフアン〉
● Conservatório Musical Souza Lima 〈ブラジル/サンパウロ〉
● EMMAT 〈コロンビア/ボゴタ〉
● Escuela de Música Contemporánea 〈アルゼンチン/ブエノスアイレス〉
● Holland College 〈カナダ/シャーロットタウン〉
● International College of Music (ICOM) 〈マレーシア/クアラルンプール〉
● JMC Academy 〈オーストラリア/シドニー他〉
● 神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校 〈日本/神戸〉
● 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校〈日本/東京〉
● Music Academy International 〈フランス/ナンシー〉
● Dublin City University 〈アイルランド/ダブリン〉
● Philippos Nakas Conservatory 〈ギリシャ/アテネ〉
● Rimon School of Music 〈イスラエル/ラマト・ハシャロン〉
● Seoul Jazz Academy 〈韓国/ソウル〉
● The Jazz & Rock Schulen 〈ドイツ/フライブルク〉
● Universidad San Francisco Quito (USFQ) 〈エクアドル/キト〉
● Rec Música Centro de Estudios Musicales 〈メキシコ/メキシコシティ〉
● Global Music Institute 〈インド/ニューデリー〉
● Inholland University / Conservatorium Haarlem 〈オランダ/ハールレム〉
● Leeds College of Music 〈イギリス/リーズ〉

留学生の比率が高いバークリー音楽大学では、現在、100ヵ国以上の国から留学生が訪れ、その数は総学生数の3割にも及んでいます。1990年代初頭、バークリー音楽大学はコンテンポラリー・ミュージックの教育を効果的に世界へ普及させてゆくために、「バークリー・インターナショナル・ネットワーク」を設立。前身の甲陽音楽学院はアジア初の正式加盟校となり、以来20年以上の長きに渡りバークリー音楽大学と共に歩んできました。その後もネットワークは拡大を続け、現在では世界26ヵ国もの音楽学校・教育団体が加盟する「バークリー・グローバル・パートナーズ」(BGP)へと発展。神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校は世界で最も長くバークリー音楽大学と提携する学校の一つであり、日本国内で最も多くのバークリー音楽大学留学生を輩出した学校です。
留学を実現する奨学金制度
バークリー音楽大学奨学金
入学オーディションの成績優秀者に支給される奨学金制度や、本校からの推薦による奨学金増額制度など、留学を身近にする奨学金制度があります。本校からも毎年多くの受験をしており、奨学金を獲得しています。
浮舟奨学金
「浮舟奨学金」は2016年にバークリー音楽大学と滋慶学園グループとで創設した奨学金制度です。受験した学生の中からとくに成績の優秀な学生1人を毎年バークリーに選んでもらい、その学生に奨学金を贈るというものです。留学期間中2年間の学費全額に相当する奨学金を得ることができます。

4年連続でkoyoの学生が
奨学金を獲得しています。