Webプログラマーとは?
私たちが日々目にしているWebサイトの中には、会員登録機能や資料請求フォーム、商品検索やショッピングカートなど、様々な「プログラム機能」「システム」が使われています。
Webプログラマーとは、こうしたWebサイト上のシステムやサービスを開発していく人のことを指します。
Webプログラマーの活動スタイル
- ユーザーが直接触れる部分を主に担当するフロントエンドエンジニア
- サーバーなどシステムの裏側を担当するバックエンドエンジニア
- システム開発のすべてを行うフルスタックエンジニア
プログラミング言語の種類は多数く、すべての言語を知るのはほぼ不可能です。そのため、自分が学んだ言語や得意な言語を用いてプログラミングをしていくことが必須になります。

Webプログラマーの仕事内容
Webプログラマーの仕事内容は大きく分けて2つになります。
- システムエンジニアが設計した仕様書に沿って、Webシステムの開発を行う
- Webプログラマーとしての経験が豊富な場合は、本来システムエンジニアが担当するような設計や全体管理などの業務にも携わる
ユーザーがインターネットを快適に利用できるのは、Webプログラマーによって綿密に組まれたプログラムのおかげです。
Web業界ではシステム構築の需要が高い反面、Webプログラミングができる人材はまだまだ不足しています。
自分の能力により収入が大きく変動するため、Webプログラマーは非常にやりがいのある仕事だと言えます。
Webプログラマーのやりがい・楽しさ
プログラマーは、自分が組んだプログラムが意図したとおりに動作したとき、大きな達成感を味わいます。
特に、Webサイトでは自分の作った機能を目で見て確認できるので、Webプログラマーは達成感を得やすい仕事と言えます。
プログラミングは一人だけで行うのは稀で、大抵はチームで開発を行います。そして、Webサイトは、その構成を作るプランナーや画像を作成するデザイナーなど、プログラマー以外のメンバーとチームを組んで開発するのが一般的です。
そのため、一つのサイトを立ち上げた際、チームの一員として貢献できた達成感もWebプログラマーのやりがいの一つと言えます。
Webプログラマーになるにはどうすればいいの?
Webプログラマーは独学で勉強した人も少なくありませんが、それ以外にも方法があります。
- スクールに通う
プログラミングは、まずプログラムを書く環境を構築する段階で多くの人がつまずきます。その点、スクールで学べば、わからないことを直接教えてもらえて、学習にリズムが生まれます。
何事も継続してこそ身に付くものですから、自分を追い込むという意味でも、お金を払ってスクールで学ぶというのは良い選択肢です。 - Web業界の人と交流して情報収集する
Web業界に入りたいなら、その業界の人たちが何を考えているのか?どういうマインドセットなのか?ということを知るためにも、積極的にWeb業界の人と交流することが重要です。
もともとは彼らも未経験から始めているのですから、最短距離を考えた場合、先を行く先輩の話を聞くのも一つの手段です。
Webプログラマーになるために必要な能力・資格
Webプログラマーにとって、特に大切な能力は以下のようなものです。
1.コミュニケーション能力
基本的にチーム作業である開発現場では、コミュニケーション能力が絶対に欠かせません。メンバー間のコミュニケーションを密に取る業務姿勢は必ず求められます。
2.エラーや失敗から学ぶ能力
1つのエラーも出さずに開発を終えられることはありません。設計と実装を繰り返し、エラーが発生すればその原因を突き止めて改善する。そうしていくうちにプログラマーとしてのスキルが向上していきます。
3.学び続ける能力
日進月歩のIT業界で、学び続ける能力は欠かせません。常に視野を広くして、新しいスキルを身につけることを考えましょう。

Webプログラマーになりたい高校生へのメッセージ
Webプログラマーとして活躍するには、ユーザーがどんなサービスを求めているのかを把握し、チームでの作業を円滑に進める上で、コミュニケーション能力はとても大切です。
それは、単に話し上手な人という意味ではありません。相手が何を求めているのか、それを知るためにしっかりと話を聞くことのできる人が、コミュニケーション能力の高い人です。
Webを取り巻く環境は年々変化し、次々に新しい技術が出てきます。そんなWeb業界では、新しい技術に対応していかないと、あっと言う間に時代遅れになってしまうのが現実です。
すでに習得している技術だけで仕事をするのではなく、常に新しい技術にアンテナを張り、最新の技術を用いて開発を行うのが優秀なWebプログラマーになる道です。
高校生が
よく見ているお仕事

ダンサー
ダンサーとは、文字通りダンスを職業とする人のことを指します。自分の身体を使ってパフォーマンスを披露し、観客に笑顔や感動を与えるのがダンサーの役目です。
ダンサーの活動スタイル

シンガーソングライター
シンガーソングライターとは、自分で作詞・作曲し、歌を歌う人のことです。
シンガーソングライターの活動スタイル
自分の作品を配信やCDでリリースしたり、コンサートや...